昼の苑

 



昼の苑    岡田一実  
盛り上がりる潮は碧(あを)濃し観潮船 
渦潮のすごい時過ぎ緩き波 
霾やゆふがた海は風熟れて 
見る球にして目白の眼目張の眼 
蝶々のこゑが耳殻のうしろより 
叱られて食ひ止む飯や江戸彼岸 
滑り台しまひは春の子を抱き取る 
茶色濃くこの初蝶の蛾のごとし 
土筆なく絶景かなや土筆摘 
階やいかにも春の山の香(かざ) 
買ひし土筆を手づからに煮たりけり 
雨粒に浸(しと)む辛夷のうす茜 
枝交はす此は山櫻姥櫻 
立像に鳩のこゑ差す落花かな 
深ぶかと雲に隙ある櫻かな 
昼日向読経明明山櫻 
春風や像の艶ある鼻がしら 
その裏の木の美しき植木市 
蜂低く蒲公英低く昼の苑 
おほしまざくら軸くきとありうすみどり 
下萌や猫が斑(まだら)な足を迅(と)く 
その影が墓石に差し竹の秋 
ものの芽や人間達が滑り台 

このブログの人気の投稿

「写生」というビッグ・クエスチョン

詩の源郷 大正六、七年の原石鼎

「働く」を広く捉える